株式会社 渋谷西村總本店
世界に、誇る

キングオブ
パフェ®

King ob parfait
キングオブパフェ
厳選された最高峰の国産フルーツや
今だけしか味わえない
旬の味で、最高の贅沢を

創業110余年
老舗果物専門店による
至高の一品

渋谷西村が厳選したフルーツ

余計なものは使わない

⼀年に⼀度だけあるフルーツの旬、⼀番美味しい時期に渋⾕⻄村が厳選したフルーツで作る逸品です。果肉をふんだんに使用した自家製ジェラート、クリームやジュレを添えた至高のフルーツパフェが、フルーツの最高の美味しさを引き出して、今しか味わえない贅沢なひとときを提供します。

3月中旬ごろまでの限定販売
今だけしか味わえない

キング オブ パフェ
&パールホワイト

8,800円(税込み)

1日限定5
キング オブ パフェ古都華&パールホワイト キング オブ パフェ古都華&パールホワイト

プレミアムいちご古都華と
パールホワイトのこだわり

奈良県の情熱あふれる5名のいちご⽣産者が
本当に美味しいいちごを求めて結成した“奈良いちごラボ”の極上のいちご達。
⾒た⽬はまるで宝⽯のような奈良のブランドいちご“古都華”、
輝く⽩さの“パールホワイト”、2種類の⼤粒いちごを使⽤しております。
ルビーのような鮮やかな⾚い果⾁の“古都華”は、
濃厚な⽢みと深いコクが味わえます。
透きとおるほどの⽩さが特徴の“パールホワイト”は
酸味がほとんどなく、⽢さが際立ちます。
収穫後も⼀粒⼀粒ていねいに、⼈の⼿で検品し、まるで⾚ちゃんの頬を
撫でるときのような優しさで扱われているプレミアムいちごです。

⼤粒になればなるほど完熟して
しっかりとした⾷べ応えの古都華

北海道十勝マンゴー

1989年から品種改良を続け、シンプルに「おいしい」を突き詰めて、21年の時をえて品種登録された希少品種の古都華、見た目の華やかさだけでなく、味が濃くどこを食べても水っぽさのない、濃厚な果汁を楽しめます。
2018年4月17日放送『マツコの知らない世界』でも取り上げられ「香りがすごい」、「イチゴがたくさん入ったお菓子みたい。これ本当にすごい」とマツコに絶賛された古都華と、数ある⽩いちごの中でも特に⽩く輝くパールホワイトは、みずみずしい⽢い⾹りを存分にお楽しみいただけます。

余計なものは使わない

北海道十勝マンゴー

古都華の果汁をふんだんに使⽤した自家製ジェラートやソース類、良質な⽣クリーム、そしてグラスの底にも古都華の果⾁がたっぷりと詰まっており、最後まで酸味と⽢みのバランスが絶妙かつ濃厚な味わいを堪能できる逸品です。

キングオブパフェの象徴®
石川県金沢市の老舗「箔一」の
熟練の職人による
特製金箔チョコレート

特製金箔チョコレート

金箔の名産地、石川県金沢市にある老舗「箔一」の熟練の金箔職人が、ひとつひとつ想いを込めて、食用の金箔で全面を覆いつくした贅沢なチョコレートです。キング オブ パフェを象徴するモチーフとして王冠とロゴマークの葡萄をあしらったクーベルチュールチョコレートをご賞味ください。

味だけじゃない 伝統工芸の技術が五感に響く 味だけじゃない 伝統工芸の技術が五感に響く

1 江戸硝子に江戸切子を施した
パフェグラス ®

江戸硝子に江戸切子を施したパフェグラス

江戸硝子に江戸切子を施したパフェグラス

江戸硝子に江戸切子を施したパフェグラス

江戸硝子に江戸切子を施したパフェグラス

パフェグラスにこだわりあり。江戸硝子の熟練の職人が一つひとつ吹きあげて作ったグラスは、盛りつけられたフルーツが一番映える形に。江戸切子の名人が伝統柄を彫り込んだ、4種類のパフェグラスをご用意しました。日本に100個しかないオリジナルの特注品です。

サンドブラスト製法により西村の刻印が入った江戸硝子製の受け皿

そのパフェグラスを載せる受け皿は、サンドブラスト製法により西村の刻印が入った江戸硝子製。金色の特製コースターが、透き通った江戸硝子のパフェグラスを輝かせます。

金色の特製コースター
謹製:江戸切子の名工「彩り硝子工芸社」
熊倉憲二氏

2 江戸文様
蒔絵風オリジナル
カトラリー

江戸文様蒔絵風オリジナルカトラリー

パフェを楽しむのに大事なカトラリー。ここにも西村のこだわりがつまっています。日本の四季を楽しみ、旬を味わうフルーツ。パフェグラスと同じ伝統文様を漆工芸の金の蒔絵をイメージしてカトラリーに施しました。

3 おもてなしの
心意気を折り紙で

折り紙

カトラリー入れには、こちらも日本の伝統的遊びORIGAMIとして海外にも人気の高い「折り紙」を。月ごとの花々を折り紙で繊細に表現したカトラリー入れは、そのままお持ち帰り頂けます。最高級の味わいの思い出として、お手元でお楽しみ下さいませ。

デザイン監修:お茶の水おりがみ会館 館長
国際おりがみ協会 理事長
小林一夫氏