⼀年に⼀度だけあるフルーツの旬、⼀番美味しい時期に渋⾕⻄村が厳選したフルーツで作る逸品です。果肉をふんだんに使用した自家製ジェラート、クリームやジュレを添えた至高のフルーツパフェが、フルーツの最高の美味しさを引き出して、今しか味わえない贅沢なひとときを提供します。
環境にやさしい栽培方法
通常の収穫期である初夏ではなく、クリスマスの時期に完熟したマンゴーを提供する為に、
季節を逆転させる特別な栽培法を開発しました。
冬は十勝川温泉の温泉熱で栽培ハウスを温めたり、
夏は貯蔵した雪氷で温度を下げるなど自然エネルギーを利用しており、
農薬も一切使用せず環境に優しい完熟した"冬"マンゴーを12月〜1月に収穫しております。
北海道の大地で冬に旬をむかえる高級アーウィン種マンゴーをキング オブ パフェとしてご提供いたします。
現在、十勝の農業法人ノラワークスジャパンだけが独自の栽培法により冬マンゴーを実現しています。国産マンゴーの本場、宮崎県の篤農家から栽培技術を学んで栽培をはじめたのが2010年。まだ生産量も少なく希少な存在です。マンゴーの実を一つずつネットでくるみ、マンゴーが熟して、自然に落下してから収穫するため糖度が高くトロトロの完熟マンゴーに仕上がります。冬の北海道で収穫されるマンゴーは、実が大きく育つ9月〜11月は梅雨や湿度とは無縁で病害虫の心配もないため農薬を使わない安全安心なマンゴーに育ちます。十勝は冬場でも晴天が多く、十分な太陽光と湿度が低いことからマンゴー特有のクセがなく、上品な甘さとなめらかな極上の食感をお楽しみ頂けます。
北海道十勝マンゴーの果汁をふんだんに使用した自家製ジェラートや、生クリーム、ソース類、そしてグラスの底にも、完熟マンゴーがたっぷりと詰まっており、最後まで”冬”マンゴーの濃厚な味わいを堪能できる一品です。
金箔の名産地、石川県金沢市にある老舗「箔一」の熟練の金箔職人が、ひとつひとつ想いを込めて、食用の金箔で全面を覆いつくした贅沢なチョコレートです。キング オブ パフェを象徴するモチーフとして王冠とロゴマークの葡萄をあしらったクーベルチュールチョコレートをご賞味ください。
パフェグラスにこだわりあり。江戸硝子の熟練の職人が一つひとつ吹きあげて作ったグラスは、盛りつけられたフルーツが一番映える形に。江戸切子の名人が伝統柄を彫り込んだ、4種類のパフェグラスをご用意しました。日本に100個しかないオリジナルの特注品です。
そのパフェグラスを載せる受け皿は、サンドブラスト製法により西村の刻印が入った江戸硝子製。金色の特製コースターが、透き通った江戸硝子のパフェグラスを輝かせます。
パフェを楽しむのに大事なカトラリー。ここにも西村のこだわりがつまっています。日本の四季を楽しみ、旬を味わうフルーツ。パフェグラスと同じ伝統文様を漆工芸の金の蒔絵をイメージしてカトラリーに施しました。
カトラリー入れには、こちらも日本の伝統的遊びORIGAMIとして海外にも人気の高い「折り紙」を。月ごとの花々を折り紙で繊細に表現したカトラリー入れは、そのままお持ち帰り頂けます。最高級の味わいの思い出として、お手元でお楽しみ下さいませ。